太氣会
太氣至誠拳法 太氣会
  • 太氣拳とは
  • 当会のご案内
  • 著作・メディア
  • 最新情報
  • お問い合わせ

Home » 会員・会友員のテクスト » 会員紹介 » 会員紹介 H.T.

会員紹介 H.T.

Category : 会員紹介

 今回の会員紹介はH.T.さん(本人希望により匿名)。太氣拳歴7年と、太氣会中堅ポジションの会員で、居合・剣術出身という異色の経歴です。
 組手では格上クラスをくるんと回して捉えてしまうこともあり、粘り強い堅実な戦い方ができる方です。
 聞き手は個人的にこのTさんに練習相手をして頂く機会が多いのですが、この人の良いところは、格闘技系出身ではないためか、稽古の本道のようなものをよくわきまえていることです。目先の当たった当たらないのようなことに振り回されず、無駄に人を傷つけず綺麗な動きができるため、見ていても気持ちが良いし、一緒に練習していて安全に実のある稽古ができるのです。ただの潰し合いでは明日につながらないでしょう。
 また人柄的にも常識人で、己をわきまえて相手に入り過ぎることもなく、安心感をもって接することのできる人です。

IMG_2141

会員一問一答

――太気拳修行歴(年数)
 7年
――太気拳以前の武術・格闘技やその他のスポーツ歴
 居合・剣術
――太気拳を始めようと思ったきっかけ
 居合・剣術で役立つことがありそうだったので
――太氣会を選んだ理由
 秘伝を読んでいて先生の記事が掲載されていたため
――太気拳を始めるにあたって迷ったり躊躇したりしましたか。その時の心境等を教えて下さい
 していない
――稽古に参加して最初に印象に残ったことはなんでしょうか
 先生の動きが速かった
――稽古で今までで記憶に残っていること、印象的なこと、面白かったこと等を教えて下さい
 初めて組手をした時、どうしたらいいかわからなかったこと
――稽古を通じ、以前と変わったと思うのはどんなところでしょうか。逆に変わらないところもあれば教えて下さい
 ケツがでかくなった
――太気拳を始めて良かったと思うのはどんな時ですか
 嫌な気分の時でも稽古をすると忘れられる
――稽古の中で、今課題としているのはどんなことでしょうか
 発力
――今はどんな気持ちで練習に向かい合っていますか。またどんな自分になりたいですか
 直近の課題をクリアしたい
――武術以外の楽しみがあれば教えて下さい
 飲み食い
――これから太気拳を始める人、入会を迷っている方などに一言あればお願いします
 自分の中の小さな変化を楽しめる人であればハマると思います

ショートインタビュー

――居合や剣術の出身ということで、太氣会の中でも異色の経歴ですが、戸惑いなどはありませんでしたか

居合とかだと道場稽古で、師範とかがいて、挨拶して一斉に始めるじゃないですか。師範の言う通りに素振りや型を始めたり。太氣だと挨拶もなく、おもむろにみんな勝手に禅を組んでいたりするじゃないですか。それが日本の武道の道場稽古とまったく違うので戸惑いましたね。

――組手に関してはどうでしたか

型の世界って仮想敵というのがあって、それに対して行う、というのがあるんですけど、実際に人がいたときに人間がそんな型のように動けるものなのか、という疑問があったんですよね。(太氣会での組手は)最初にやったのが四ヶ月目くらいで、突然指名されたんですけど、実際に組手をすると何をしたら良いのかわからない状態で。型の世界と違って逆に色々やれるはずなのに、どうしたらいいんだろう、となりました。組手の内容は覚えていないですが、この戸惑いだけは覚えています。フリーすぎてなにしたらいいかわからないというか。
やっぱりそういうメンタルな面、それも気合とかそういう意味じゃなくて、心の置き所みたいのを研究していかなければ実際には使えないと思います。

――そういう武術系出身の会員ももっと増えたらいいと思うのですが、そういう方に何かアピールがあれば

居合とか剣術とかだと、サークルっぽくやりたい人と、探求したい人がいて、探求したいタイプの人は、身体の使い方とかそういう本を読みだしたりするんですよね。そういう一貫で自分も最初に太氣会のセミナーに来たんですけど。居合や剣術の役に立てればいいな、と思って。仕事の関係などで居合の方は足が遠のいてしまっているんですが、太氣拳をやってから居合などに立ち返ってみると、随分変わった感じになってるんじゃないかな、と楽しみにしています。

――そういう意識の方が、社会生活にも活きる面があるように思います

自分も普通のサラリーマンなんですけど、仕事していてイヤなこととか沢山あると思うんですよ。そういう時、帰りがけに五分でもいいから禅を組んだりすると、ちょっと楽になったりして、そういう面だけでもやる価値はあると思いますよ。

最近の投稿

  • 用勁の基礎訓練-3
  • 「動画」用勁の基礎-2 
  • 「動画」練り・用勁の基礎訓練-1
  • 練りの腕の動き

最新のお知らせ

  • 用勁の基礎訓練-3
  • 「動画」用勁の基礎-2 
  • 「動画」練り・用勁の基礎訓練-1
  • 練りの腕の動き

太氣会

  • 太氣拳とは
  • 当会のご案内
  • 著作・メディア
  • お問い合わせ
  • リンク

カテゴリー

  • 最新情報
  • 天野敏のテクスト
    • メールQ&A
    • 閑話休題
  • 会員・会友員のテクスト
    • 富川リュウの太気拳修行記
    • 石の上にも三年
    • 会員Yの太氣拳日記
    • 会員の体験記
    • 会友員・参加者からのお便り
  • 動画
  • 姓名判断
  • 神社仏閣
  • ホーム
    • 太氣拳とは
    • 当会のご案内
    • 著作・メディア
    • 最新情報
    • 動画
    • 図解
    • リンク
  • 天野敏のテクスト
    • 閑話休題
    • メールQ&A
    • 春夏秋冬 夢の間に・・・(天野敏ブログ)
  • 会員・会友員のテクスト
    • 富川リュウの太気拳修行記
    • 石の上にも三年
    • 会員Yの太氣拳日記
    • 会員の体験記
    • 会友員・参加者からのお便り
    • 会員紹介
  • お問い合わせ
Copyright © Taikikai 2022. All Rights Reserved.