カテゴリー
メールQ&A 天野敏のテクスト

上下の力の感じ方

Q:
こんにちは。先生のビデオを見て立禅をはじめた学生です。
質問なのですが、上下の力を感じるとき(体を沈めこむとき)に、おヘソの下あたりに力を入れると、体が沈み込めて、背中が広がるような気がするのですが、まちがいでしょうか。
もしよろしければ、上下の力の感じ方、正しいやり方などあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

A:
さて困りました。
上下の力の正しい感じ方、と言う質問。

こういった質問をする気持は非常によく分かります。
正しい方法、正しい形、正しい力の出し方ーーー。
私自身こういった疑問を実に何回も考えて来ました。
正しい立禅はどういうものか、半禅は、練りは、推手は、、組手は。
これでいいのか、これでいいのか、この繰り返しで時が経ってきた気がします。
でもそれを繰り返しているうちに、いつの間にか少しづつ方向が定まって来たのでした。

武術をやっていて正しいと言うことはあるんだろうか、と私はいつも考えます。
より良い、と言うことはあります。
しかし、正しいということは無いのでは、と思います。
いやむしろそれを探そうと必死になって努力し続ける事が武術の修行だと思います。
もし、これが正しいんだ、と言う先生が居たら会ってみたいものです。
きっとその人はもう武術を終っているんだと思います。

また逆に、これは明確に違う、と言う詐欺のようなものもあります。
それを初学者が見極めるのは難しいのかもしれません。
先生の言っている事とやっている事が一致しているかどうかを見極めるように注意してください。

さて、あなたがこれで良いんだろうか、と自分の感覚に疑問を持ち始めたこと、これはとても大事なことです。
これこそが武術の「入り口」に辿り着いた事の証明です。
多くの人はその疑問も持たずに形ばかりを求めます。
形にのみ気を使って、自分の内部の感覚に無頓着です。
これではどんなに練習しても何にもなりません、ただ練習がうまくなるだけです。

残念ながら今回の質問に明確に答えることはできません。
しかし、立禅の姿を見れば、その感じているところは大体見て取れます。
一度立禅をやっている所を見れば、幾らでも助言できるのですが。
ただ、上下の力に限らずですが、力は感じていれば良いので、力んで力を入れることは避けた方が良いでしょう。
メールからの印象では、がんばって独習しているようです。
多分それほどずれた練習はしていないと思います。

稽古をしていると「こんな感じでいいのかな」と言うのが感じられてきます。
そしてまたしばらくすると「これで良いんだろうか」と言う疑問がでてきます。
この繰り返しがあなたを少しづつ変えて行くのです。

私もこの繰り返しです。
今もその試行錯誤を繰り返しています。
トライ&エラーの連続。
トライをできる人間で居続けたいものです。
そしてエラーから学べる人間で居たいものです。

太気会 天野