カテゴリー
会員・会友員のテクスト 富川リュウの太気拳修行記

富川リュウの太気拳修行記 プロフィール

はじめに

 私は、富川リュウ(ハンドル名)と申します。30代の会社員(入会当時)で横浜市内に在住しています。天野 敏(さとし)先生の主宰する、太氣至誠拳法・太氣会へは平成12年の春に入会いたしました。  太氣会のホームページの開設にあたり、何か手記を――との依頼があり、入門当初の頃より書き溜めていたメモやノートを読み返して見ているうちに、自分でも書き記しておきたいことが色々と出てきてしまい、「入門当初のことにまで、さかのぼって書こう!」という思いに至りました。  この原稿の内容は主に、立禅、這い、歩法、推手、を中心に書き進めておりますが、後々、組手稽古の模様や先生や先輩方々のエピソード等も書き加えていきたいと考えています。

私の武歴

 武歴などというと少々おおげさですが、この原稿を書くにあたり、私という人間の経歴を知っておいていただいた方がよいと思いますので、概略程度に説明させていただきたいと思います。 子供の頃は体が弱く、いつも風邪をひいていました。運動神経も鈍かったようで、小学校の体育の授業で跳び箱が跳べるようになったのはクラスで一番最後の3人の中に入っていましたし、ソフトボール投げの飛距離はクラスの男子の中で最下位でした。この頃、あのブルース・リーのブームが起こり、素早いパンチやサイドキックなどにとっても魅了されていました。自分でヌンチャクを作って遊んだりもしていましたが、ひ弱な体質から、はなから無理と思い込んでいたのか、格闘技に対する思いはそれほど強くはなく、テレビでプロレスやキックボクシング等を観ることもほとんどありませんでした。 中学生になると、背がグッと伸び体力も少しずつですが、ついてきた様でバスケットボール部のボール拾い係として活躍していました。というのはずっと補欠だったからです。この頃からスポーツをやって汗を流すことは嫌いではなかったのですが、いかんせん何をやっても人よりも上達が遅いので、途中でイヤになってしまうことが多かったような記憶があります。 高校に入っても運動神経は開花せず、テニス部に入りましたが2年で辞めてしまいました。後輩達がどんどん上達して自分を追い越していくようになると、なんとなく居心地が悪いように感じていたのかもしれません。 上京して就職し、運動不足ぎみだったので20才の年からスイミングスクールへ入って、水泳を習い始めました。これが自分にはとっても合っていた様で、1年でかなり上達し、体重も増え、鈍かった運動神経もだんだんと繋がり始めたようでした。スイミングスクールへの登録は、入っている期間とそうでない期間もありましたが、プールへ行って泳ぐことは、しっかりと私の生活習慣の一部となって根づいていて、週に一度は泳いでいました。 29才で結婚しましたが、まだ週に一度の水泳の習慣は続いていました。そしてこの年の夏、昔から心のどこかで燻っていた思いから、格闘技を始めようと思い立ちました。 はじめは少林寺拳法を1年ほど、それから極真空手を2年、大道塾、骨法はともに1年未満、その後、キックボクシングを2年ほどやりました。また合気道やボクシングジムにも少しだけ行っていました。太氣会に入会する時点においての私の格闘技歴は、途中のブランクの期間を除くと、「6年と少々」といった所でしょうか。

太気拳入門のきっかけ

 30代も後半にさしかかると、スタミナが低下し、ケガの直りが遅くなり、疲労の回復にも時間がかかるようになってきて、空手やキックボクシングを続けていくのが、だんだんと辛くなってきました。そうなってくると不思議なもので、格闘技に対する情熱も冷めてきてしまい、しばらく何もやらなかった時期もありました。そんなとき中国拳法や古武道をあつかう雑誌を見て、年をとっても強くなれる世界を垣間見たような気がして、「これなら出来るかな」から「これからでももっと強く成れるかも知れない」という想いがつのり、その雑誌の後ろにあった道場ガイドに、天野 敏 先生の主宰する「横浜太気拳研究会(現・太氣至誠拳法・太氣会)」を見つけ、時間と場所が私の希望どうりでしたし、「武術班と健身班に分かれて云々・・」という記述があり、「はじめは健身班ということで入って、自分で出来そうだったら武術班へ移るということにすれば、最初からボコボコにされる事はないだろう」と考えて入門を決めました。

入門に際しての不安

 先に「入門を決めました」と書きましたが、実際には、そう決めるに至るまでに色々と不安な点もたくさんありました。立禅に代表される、一見、単調に見えてしまう練習体系、あとの練習は、這いや推手等々と書いてあっても、一体全体それがどういう練習で、どういう目的で行われるものなのかも、何も知識が無かったからです。また室内ではなく、公園での練習のため、夏は暑く、冬は寒い、という当然の事実。練習時間が午後2時から6時までととても長く「大丈夫かなぁ、俺にもできるかなぁ」と思ったこと。(ちなみに現在は2時から5時ということに改められています) という様に、数え上げればきりが無いほどの懸念点や不安材料が目白押しでした。それでも太気拳への入門を決心させたのは、私の心のどこかに「次はこれをやるんだ」「とにかくやってみよう」という何か不思議な確信めいたものがあったからです。