太氣会
太氣至誠拳法 太氣会
  • 太氣拳とは
  • 当会のご案内
  • 著作・メディア
  • 最新情報
  • お問い合わせ

Home » 会員・会友員のテクスト » 初稽古を終えて 会員S.Y

初稽古を終えて 会員S.Y

Category : 会員・会友員のテクスト, 会員の体験記

34歳から武道をはじめて16年結構頑張って稽古にいってました。 10年位たってからそこそこ自信もついてきたころ、ふっと気がつきました。
毎年大学生が入門してきて、それが3年生くらいになると立場逆転。いつもいつも気がつくと、いつの間にか抜かれてしまって・・・
前にテレビで具志堅さんがお笑いのナイナイのちっちゃいほうとボクシングの試合をして途中から息切れで結局倒せないどころか逆に押されているのを見て、本当にショックでした。
そんな中先輩に合気道の佐川さんの記事を見せてもらって本物の先生に習いたいと思って、まったりと時間が過ぎていたところ、古い秘伝の天野先生の記事を見つけて、絶対本物だ~って思って思わず入門依頼しました。
昔から松田隆智さんの漫画等で、中国拳法はただ中腰で立っているだけで、達人になれるというのは、わかっていましたが、半信半疑で続きませんでした。
太気拳に入門してみて、立禅・這い・練りのみなので、ただ勝手にまねるだけだと思っていましたが、うまく出来なくて悩んでいるときや、気つかずに腰が伸びているときに、タイミングよく、また理論的に指導していただけるので、理を知った上で稽古できて、本当にびっくりしています。
最初に天野先生に「100mよーいドン!で競争したら、若いもんには勝てないけど、たかだか4~50cmの間合いを詰めるだけだったら、老若ぜんぜん関係ない。まだまだ強くなるよ。”っていう言葉にすごく救われた気がしました。
毎回稽古楽しみにしています。 (やっと翌日の筋肉痛も開放されてきました。が稽古の最後のほうは、太ももがパンパンで、もう立禅が10秒くらいしか出来ません。かなしイ~ツイシュまでにもっと脚の筋肉を強化スプリングにしなくては)
覚えの悪い弟子(もう決めてます)ですが、今50歳。今本物を稽古しなければ、もう人生終わりです。 そう思うと、思わず稽古に力が入ってしまいます。 この先まだまだ宜しくお願いいたします。

最近の投稿

  • 用勁の基礎訓練-3
  • 「動画」用勁の基礎-2 
  • 「動画」練り・用勁の基礎訓練-1
  • 練りの腕の動き

最新のお知らせ

  • 用勁の基礎訓練-3
  • 「動画」用勁の基礎-2 
  • 「動画」練り・用勁の基礎訓練-1
  • 練りの腕の動き

太氣会

  • 太氣拳とは
  • 当会のご案内
  • 著作・メディア
  • お問い合わせ
  • リンク

カテゴリー

  • 最新情報
  • 天野敏のテクスト
    • メールQ&A
    • 閑話休題
  • 会員・会友員のテクスト
    • 富川リュウの太気拳修行記
    • 石の上にも三年
    • 会員Yの太氣拳日記
    • 会員の体験記
    • 会友員・参加者からのお便り
  • 動画
  • 姓名判断
  • 神社仏閣
  • ホーム
    • 太氣拳とは
    • 当会のご案内
    • 著作・メディア
    • 最新情報
    • 動画
    • 図解
    • リンク
  • 天野敏のテクスト
    • 閑話休題
    • メールQ&A
    • 春夏秋冬 夢の間に・・・(天野敏ブログ)
  • 会員・会友員のテクスト
    • 富川リュウの太気拳修行記
    • 石の上にも三年
    • 会員Yの太氣拳日記
    • 会員の体験記
    • 会友員・参加者からのお便り
    • 会員紹介
  • お問い合わせ
Copyright © Taikikai 2022. All Rights Reserved.