太氣会
太氣至誠拳法 太氣会
  • 太氣拳とは
  • 当会のご案内
  • 著作・メディア
  • 最新情報
  • お問い合わせ

Home » 会員・会友員のテクスト » 海外赴任中の会員から 2002/04/13

海外赴任中の会員から 2002/04/13

Category : 会員・会友員のテクスト, 会員の体験記

 ホームページの更新をチェックしています。
 練習を頑張ります。

 この間、「太気拳解体新書」のコピーを、拳法をやっていたという日本人(邦字紙記者)にあげたら喜んでいました。
 「滅茶苦茶おもろいですわ。でも、分かるようで意味が分からない」と訳の分からない感想を述べておりました。彼らも、立禅を別の名前でやらされるそうです。しかし、「何の効果があるのかは、みんなよく分からない」とのことです。
 なぜ、どこの流派も立禅を取り入れるのでしょう。「澤井健一という人がこれをやって強くなったから」が理由なのでしょうが、訳もわからずやらされている彼らもかわいそうです.もっとも,やらせているほうも訳がわかっていないのでしょうが。

 私の立禅を「いつも遠くから見ていた」という外国人(中東系)と先日、話す機会がありました。
 「あなたはいつも何をしていらっしゃるのですか」
 --中国武術のトレーニングです。
 「気功と関係があるのだと思いましたが」
 --自分は気功としてやっているのではありません。話すと長くなるし、理解しにくいことなので、簡単には説明はできませんが、ま、関係あると言ってもいいでしょう。
 「やっぱり!!あなたは武術をどのくらいやっていらっしゃるのですか」
 --この武術は5,6年くらいになります。以前は日本の武術をやったことがあります。十五歳の時からですからブランクを入れると、二十年くらいになります。
 「オー!!二十年も。するとあなたは心臓を意識的に止めることができますね」
 --・・・・・・・??!!。そ、そ、そういう人もいるかもしれませんが、私は絶対にできません。日本の武術をやっていたときにはこういうトレーニングはやりませんでしたし・・・、いやいや、そういうことではなく、あ、あの、あまり、そのような話は信じない方がいいと思いますよ。

 やはり立禅は、知らない人にとっては神秘なのです。神秘のベールは、トンデモ武術家に居心地のいい空間を提供するということです。言語武術家・口先武術家には、一番、居心地がいいのではないでしょうか。

 そのうちこちらの武術事情でもレポートします。

 フィリピン 源

最近の投稿

  • 用勁の基礎訓練-3
  • 「動画」用勁の基礎-2 
  • 「動画」練り・用勁の基礎訓練-1
  • 練りの腕の動き

最新のお知らせ

  • 用勁の基礎訓練-3
  • 「動画」用勁の基礎-2 
  • 「動画」練り・用勁の基礎訓練-1
  • 練りの腕の動き

太氣会

  • 太氣拳とは
  • 当会のご案内
  • 著作・メディア
  • お問い合わせ
  • リンク

カテゴリー

  • 最新情報
  • 天野敏のテクスト
    • メールQ&A
    • 閑話休題
  • 会員・会友員のテクスト
    • 富川リュウの太気拳修行記
    • 石の上にも三年
    • 会員Yの太氣拳日記
    • 会員の体験記
    • 会友員・参加者からのお便り
  • 動画
  • 姓名判断
  • 神社仏閣
  • ホーム
    • 太氣拳とは
    • 当会のご案内
    • 著作・メディア
    • 最新情報
    • 動画
    • 図解
    • リンク
  • 天野敏のテクスト
    • 閑話休題
    • メールQ&A
    • 春夏秋冬 夢の間に・・・(天野敏ブログ)
  • 会員・会友員のテクスト
    • 富川リュウの太気拳修行記
    • 石の上にも三年
    • 会員Yの太氣拳日記
    • 会員の体験記
    • 会友員・参加者からのお便り
    • 会員紹介
  • お問い合わせ
Copyright © Taikikai 2022. All Rights Reserved.